top of page

建設業専門の
映像制作サービス

社内教育や人手不足を解決します

一級建築施工
管理技士
が監修

国内全て対応

撮影不要の
アニメ動画
可能

人手不足や長時間労働の問題が深刻化している建設業界では、

2024年の働き方改革関連法の適用により、これらの課題への具体的な対策が求められています。

私たちHEYの制作チームは、一級建築施工管理技士のリーダーシップのもと、

建設業界に特化した動画制作サービスを通じて、この課題を解決します。

例えば、若手人材の育成においては採用の段階から動画が活きてきます。

現場視点で思いのある動画で求職者の関心を引き、

SNSを活用して内定辞退や早期離職の防止にもつなげることが見込めます。

今までにない試みに対し社員の協力を促すことで新たなコミュニケーションが生まれ、

社内に活気を生み出す効果も期待できます。

動画を取り入れることによる6つの効果

面接のフリーアイコン6.png

効果の高い採用活動

採用に動画を取り入れることで求職者にリアルな職場や社風を伝えられ、適した人材を意識の高い状態で迎えることができます。

社員教育の効率化

新規参入者教育などを動画教材に置き換えることで人件費を抑え、異なる拠点でも一貫性の高い教育が可能になります。

業務効率化

マニュアルや現場教育などにおいて、精度の高い指示や伝達が可能になり業務が効率化され時間外業務の削減にも繋がります。

検索窓のアイコン.png

デジタルスキルの向上

動画を業務に取り入れていくことにより、社員のデジタルリテラシーの向上が見込め、DX推進につながります。

人材の定着率向上

制作過程において社員同士の新しいコミュニケーションが生まれ、社員同士の関係性を築きやすくなります。

社員の意識改革

動画は「論理性」と「情緒性」を同時に伝えることができます。写真や文字だけでは伝えきれない表現でモチベーションアップや帰属性を高められます。

新規入場者教育動画
制作事例

動画は現場で作成する新規入場者教育資料をいただくだけで

作成可能(工事概要・安全厳守事項・近隣対策・工事所目標など)   

 

現場での教育手間削減・送り出し教育等にもご使用できます

アニメーションを使用し、工事概要を分かりやすく解説

新規入場者教育動画
実写版制作事例

実写サンプルは、

アニメーションは勿論、写真や動画、図面等を合成し、

より現場のニーズにマッチした動画を制作する事もできます

​安全教育動画制作事例

こんな悩みを抱えている企業様に
活用いただいております!

1.現場の安全対策・教育の問題

  • 事故リスクの増加
    「新規入場者の安全教育が形骸化しており、ヒヤリハットが増えている…」

  • 安全研修の効果が薄い
    「毎回同じ説明をしているが、実際の現場では事故が減らない…」

  • 教育コストがかかる
    「対面研修のために時間とコストが膨大にかかっている…」

2.業務効率・長時間労働の問題

  • 管理者の負担が大きい
    「現場管理者の業務が多すぎて、人材育成に手が回らない…」

  • 紙ベースのマニュアルが非効率
    「マニュアルが分厚く、読まれずに放置されている…」

  • 映像活用の必要性を感じているが進まない
    「動画で教育したいが、どこに頼めばいいかわからない…」

3.デジタル化・DXの遅れ

  • ITを導入できていない
    「DXが叫ばれているが、何をどう進めればいいのかわからない…」

  • 遠隔教育ができない
    「地方や複数拠点の社員に一律の教育を提供できず、ばらつきが出ている…」

4.人材不足の問題

  • 求職者が少なく慢性的な人材不足
    「人材が不足していて、仕事を断ることが続いてしまっている…」

  • 今までの採用活動では効果が出なくなってきた
    「求職サイトへの掲載や広告では思ったように応募が集まらない。でもどうし たらいいのかわからない…」
    「せっかく採用してもすぐに辞めてしまう…」

特に建設業界では人材不足が問題になっており、

採用効率の向上のために動画を活用される企業様が増えております。

また、現場での安全対策や教育に関しては、教える人によって違いが起きやすいです。

動画コンテンツを利用することで、いつでもどこでも同じ内容で

教育ができるため、教育コストを大幅に削減できます。

株式会社Heyではこのような教育動画をはじめ、採用動画やDX化のサポート、SNSの運用を

建設業に特化してサポートさせて頂いておりますので、お悩みの方はまずご相談ください。

bottom of page